最新情報
今日のひとこと(N.O)
指示の出し方や指示の受け止め方によって意識が変化し、結果が大きく変わることはよくある。
ここからは、私N男がソフトボール少年だった頃の回想。当時の背番号は16。
いきなり場面は、ビハインドの最終回。ヒットがつながり一発逆転の大チャンス。ここで、チャンスにめっぽう弱いN男に打席がまわる。
緊張で不安でガチガチのN男に、監督から檄が飛ぶ。「N男。低めのボールには手を出すなよ!」
低めのボールが苦手なN男。
心理的に「~してはいけない」と言われると「いけないこと」への意識が高くなり、結果、低めのボールに凡打しゲームセット。
一方、「N男。高めを狙っていけ!」と言われると、苦手な低めへの意識が薄れ、高めのボールに的を絞ることができ、ヒットでサヨナラ勝ち。
指示の内容は同じようではあるけれど、「弱みをするな」と「強みをいけ」では大きく異なる。状況の違いや個人差はあるが、ビジネスの現場でも、起こりえることだと感じる。
令和のスーパースター背番号16を観戦して過去の記憶がよみがえった。
カテゴリ:今日のひとこと