最新情報
新NISA(少額投資非課税制度)制度のポイント解説
税理士法人山下会計事務所の小田と申します。
家計の資産を貯蓄から投資へ、資産形成の税制優遇制度「NISA(少額投資非課税制度)」が見直され、2024年1月から新NISA制度が始まります。
制度がどのように変わるのか、新旧制度を比較し、新制度のポイントをお話いたします。
①現行の非課税累積投資契約に係るNISAの投資可能期間は2023年12月31まで
②新制度のポイント
(1)一般NISA(成長投資枠)とつみたてNISA(つみたて投資枠)の併用が可能になる
現行のNISA制度は、一般NISA(年間投資上限額が120万円で非課税保有期間が5年間)と、つみたてNISA(年間上限額が40万円で非課税保有期間が20年間)の2種類の枠がありどちらかを選択します。
新制度は、一般NISAは「成長投資枠」へ、つみたてNISAは「つみたて投資枠」へ名称変更となり、併用が可能となります。
(2)非課税保有期間が無期限化されるとともに、口座開設可能期間についても期限が設けられず、恒久化される
現行のNISA制度は、一般NISAが5年間、つみたてNISAが20年間で非課税保有期間が限定されています。新制度は、成長投資枠、つみたて投資枠ともに非課税保有期間が無期限になります。制度が恒久化されるため、長期的に投資することが可能になります。
(3)年間投資上限額が最大360万円に拡大(現行160万円)される
現行のNISA制度は、一般NISAの年間投資上限額が120万円、つみたてNISAが40万円です。新制度は、成長投資枠の年間投資枠が240万円、つみたて投資枠が120万円に拡充となります。
(4)生涯非課税限度額が1,800万円と設定される
新制度は、新たに生涯にわたる非課税保有限度額が1,800万円と設定され、「成長投資枠」はその内数として1,200万円になります。
③現行のNISAと新NISA制度の比較表
新制度は、2024年1月1日以後から適用となります。
Tweet
兵庫、岡山、鳥取の【経営支援】【相続税】に強い税理士・公認会計士 税理士法人山下会計事務所
カテゴリ:その他