最新情報

結局のところお金は足りているの??キャッシュ・フロー分析?

企業は、利益をあげていても資金面では下り坂を下っている場合もあり、いわゆる黒字倒産という事態に陥る可能性もないとはいえません。これは企業会計上の収益と資金の動きにタイムラグがあるためです。突然資金不足に陥るような事態を防ぐためには、キャッシュ・フロー分析によって兆候を把握することが大切です。
今回はキャッシュ・フローに関連した収益性の分析、安全性の分析、及び設備投資の分析を紹介します。

0.キャッシュ・フローとは
キャッシュは、現金と、解約してすぐ資金化できる預金などのお金をいいます。キャッシュ・フローはそのお金の出入りの量をあらわします。キャッシュ・フローには、売上や仕入による入出金、給料の支払い、借入による入出金や設備投資による出金などさまざまです。また、以下でご説明する営業キャッシュ・フローは、本業から得られたキャッシュ・フローを差しますが、企業のキャッシュ・フロー全体から、借入などの資金調達に関連するキャッシュ・フローと、設備投資や設備の売却などに関連するキャッシュ・フローを除いたものとイメージしてください。

1.収益性分析
収益性指標の代表例としては営業キャッシュ・フロー・マージンがあります。営業キャッシュ・フロー・マージンは売上高からどのくらいの営業キャッシュ・フローを得ているかを見る指標で、この数値が高いほど効率的な営業がおこなわれたことを表しています。

営業キャッシュ・フロー・マージン=営業キャッシュ・フロー÷売上高

2.安全性分析
企業の安全性を測る指標には、代表的なものに営業キャッシュ・フロー対流動負債比率があります。これは、支払期限が近い負債に対して、返済資金を生み出す力をどのくらい持っているかという意味合いがあり、数値が高いほど、支払能力が高く安全な企業だといえます。

営業キャッシュ・フロー対流動負債比率=営業キャッシュ・フロー÷流動負債

3.設備投資分析
設備投資に関しては、設備投資対キャッシュ・フロー比率という指標があり、設備投資のうちのどの程度、企業が本業から得たキャッシュでまかなっているかというもので、設備投資の水準が企業の体力に見合ったものであるかを判断することができます。

設備投資対キャッシュ・フロー比率=設備投資額÷営業活動キャッシュ・フロー

以上、代表的な指標を紹介しましたが、こういった分析は、企業それぞれの実態に合わせて指標を選んだり、カスタマイズしたりすることが重要です。ご関心がありましたら会計事務所などの専門家にご相談されてはいかがでしょうか。



兵庫、岡山、鳥取の【経営支援】【相続税】に強い税理士・公認会計士 税理士法人山下会計事務所

山下会計のサービスを見る

お問合せはこちら

カテゴリ:キャッシュフロー