最新情報
ブログ
経理書類の電子化の現状について
税理士法人山下会計事務所の小田と申します。
今回は、身近な経理書類の電子化の状況と課題についてお話いたします。 まず、下記の帳票が経理でよく使用されます。
・請求書、領収書
続きを読む
今回は、身近な経理書類の電子化の状況と課題についてお話いたします。 まず、下記の帳票が経理でよく使用されます。
・請求書、領収書
続きを読む
カテゴリ:ブログ
納付書の事前送付について
こんにちは。お客様の業務効率化についてお手伝いしている税理士法人山下会計事務所の花尾です。国税庁では令和6年5月以降一部の法人・個人の方については納付書の送付を取りやめるとしています。国税庁から納付...続きを読む
カテゴリ:その他
来年1月から変わる電子取引の保存についてどうすればいい?
こんにちは。税理士法人山下会計事務所の東坂です。今回は、来年1月から電子データでもらうものは、印刷して紙で保存するのではなく、データで保存が必要になります というご案内です。令和3年度の税制改正で「...続きを読む
カテゴリ:その他
テレワークのコミュニケーションについて
こんにちは。お客様の業務効率化をお手伝いしております税理士法人山下会計事務所の花尾です。
新型コロナウイルスの感染防止のため人と人との接触を減らすように要請がされていますが、企業側ではその...続きを読む
新型コロナウイルスの感染防止のため人と人との接触を減らすように要請がされていますが、企業側ではその...続きを読む
カテゴリ:在宅勤務
大法人の電子申告の義務化
こんにちは。書類の電子化を推進しております税理士法人山下会計事務所の花尾です。毎年4月になると税制改正があり、税務上の取り扱いや手続きが変更になりますので確認漏れがないように気を付けています。その税制...続きを読む
カテゴリ:確定申告
タブレット端末の便利な使い方
こんにちは。お客様のIT化を推進しております税理士法人山下会計事務所の花尾です。
みなさんスマートフォンやタブレット端末を持っていらっしゃる方も増えてきていると思いますが、実際に仕事ではあ...続きを読む
みなさんスマートフォンやタブレット端末を持っていらっしゃる方も増えてきていると思いますが、実際に仕事ではあ...続きを読む
カテゴリ:ブログ